東京校の講義レポート

平成25年(2013)【5月11日(土)】  ナレッジファシリテーション(テーマ「ベンチャー大學で学びたい事」)、スピーチの練習

2013/05/11
--------------------------------
●1日の流れ
1、新聞アウトプット
2、ナレッジファシリテーション
3、スピーチ練習
--------------------------------

------------------------------------------------
●議事録
 新聞アウトプット
1、円安、関連記事(1面、3面)
・円安によって企業の収益期待高まるも、賃金や国内製造など投資には向いていない。
・輸出業と輸入業への影響、観光業への影響を議論。
・中盤からは円安・円高についてわからない人に説明。
日銀による金融緩和から金利、それが円安・円高にどう影響するか牛島さんによる説明。

2、薬のネット販売
・大衆薬のネット販売解禁に関する記事。
・副作用の可能性のある第一種・第二種のネット販売への賛否を議論。
・賛成意見は、対面販売による安全性が確保されているかの疑問もあり、
ネット販売に移行しても特に変わらず、ネット販売に反対する人は
ネット販売により顧客を奪われる人たちという考え。
・反対意見は少なくとも副作用のリスクがある大衆薬のネット販売の
危険性への危惧。

------------------------------------------------
 ナレッジファシリテーション
・それぞれ自分で自身の欠点を3つ、強みを3つ上げた。
・ベン大でやりたいことを上げていき、その中からすでに講義で組まれているものを除いて
今後の講義の参考にした。

 今後の参考として残ったのはフォローシップ、芸術家の表現への想い、魂の磨き方、職場体験、
恋愛力、女性の口説き方、感謝力、スイッチの切り替え、哲学、先読み力。

------------------------------------------------
スピーチ練習
・5期生、5期生ダッシュ・中村さん、聴講生・安井さん@関西大学でスピーチ。

佐藤さん=音楽について⇒内容に具体的に
安井さん=サッカーについて⇒表情を笑顔に
大森=映画館について⇒もっとインパクトを出す
中村さん=競馬について⇒スピーチが説明っぽい
牛島さん=新商品をすぐ買うことについて⇒内容が薄い、構成が甘い
------------------------------------------------

●新聞アウトプット
 まだまだ基本的な経済に関する知識が少ない。

 わからないことは定期的に
講義時間外での勉強会の必要性があるかもしれない。

●ナレッジファシリテーション
 自分の弱み、強みを片っ端から上げていき
上位3つを上げた。

 片っ端から上げていくことで
普段だったら弱みや強みとしてあげないものも
自然と上がってきたので
今まで気づかなかった自分のことも気づけた。

 次にベン大で学びたいこと片っ端から上げていき
その中で講義として予定に組み込まれていることを除いていき
残ったものは今後の講義として組む参考になる。

 先読み力から将棋の羽生さんの名前が挙がるなど
講義内容としては漠然としていたものも
講師候補が上がると急に具体的になり楽しみになる。

 もっと突拍子もないような講義を出しても
みんなのアイデアをもらえば講義として成り立ちそうなので
もっと素直に学びたいことや興味あることを上げていけばよかった。

●スピーチ練習
5分の準備時間をいただき、その後3分間のスピーチ。

各自スピーチに特徴があり、反面教師的に学びになる。

アドバイスとして上がったものは
内容を具体的にすること、笑顔など表情に気を付けること、
インパクトを付けること、説明口調にならないこと、
構成を考え、内容を薄くならないようにすること。

これから毎日1分間スピーチもするので
おざなりにせず、常にスピーチの練習であることを
心がけて訓練していこう。

From:大森俊通(東京都出身、琉球大学卒)JVU5期生
●学んだこと
1、新聞アウトプット
 円高と円安、金融緩和などについて、説明した。
 わかっていることでも、いざ説明しようと思うと難しい。
説明することは、自分の知識をまとめることになるのだなと思った。
今後アウトプットする機会を増やしていく。

 実行生の先輩方や聴講生も来られて、人数が多い状態で新聞アウトプットのリーダーをさせていただいた。
議論に方向性を示したり、難しいテーマでも何とか議論出来るよう話題提供するなど司会らしいことがほとんどできなかった。
だが、今回経験できたことは大きかった。
 また大人数で議論し合うこともあると思うが、そのときは今回よりよくなっているようにする。

2、ナレッジファシリテーション
 ポストイットに自分の強み弱みを書いて話したり、
ベン大で学びたいことを書き出して講義を考えたりした。
強み弱みを先に 書いたことにより学びたいことが出やすかった。
ただ、弱みを克服すること中心に考えてしまい、
強みを伸ばすことを考えられなかったのは課題。
自分の強みの活かし方も考えていかなければ。

 講義の予定を考える中で、ベンチャー大學そのものが前年と同じことはせず、より良くしていこうという部分があり、ありがたいと感じた。

3、スピーチ練習
 スピーチをして意見を言っていただいた。
南出さんや佐藤君に私のスピーチは好きだと言っていただけて嬉しかったが、
話の構成がなっていない、中身がないなど意見を頂いた。
自分のスピーチはどうしてもインパクトだけになってしまう。
インパクトがあ ることはいいと思うが、もう少し構成や中身を考えなければ。

 また、自分の好きなこと、というテーマだったのだが、自分でもびっくりするくらい
なにも思いつかなかった。
 何かにハマる、ということがないことも課題だなと改めて感じた。

From:牛島知之(熊本県出身、熊本県立大学卒)JVU5期生
●新聞アウトプット
 経済の知識が少なすぎる。
円安の記事を扱ったが、興味のなさからなのか、記事を読んでも人の話を聞いても、どうも頭に入らない。
しかし学びたい気持ちはある。経済は現代の世の中の中心なので、知識は必ず身につけたい。
最近色々な分野に飛んでしまっていたが、経済の基礎の本をまた読むことに決めた。経済の記事も臆せずに読むことにしよう。

 もう一つとして、今度は私が選んだ薬ネット販売の記事について議論した。
ネット販売に賛成か、反対か。意見は真っ二つに分かれた。
私は断固反対。今回ネット販売が解禁される第一類の医薬品には、副作用のある薬も含まれるからだ。
もしどんなに安全対策をしても、少しでも危険な可能性がある以上、それが安易に手に入る方向には進んで

欲しくない。一つの解禁は恐らく次にも繋がってしまうだろう。
私の意見は議論後も変わらなかった。
しかし議論をして、賛成派の意見を聞いて、私個人では見えていなかったことがわかり、懸念していた問題の解消にもなった。
 ネット販売によって地方に住んでいる人が買いやすい、対面で販売をしても意味がない、安全な業者にはマークが付く等。
 しかし異常な量の購入を禁止するなど、さらに注意するべき点も出てきた。
ネット販売は止められない流れなのかもしれない。しかし、いくらビジネスや市場には良い方法でも、少しでも危険性がある以上、私は賛成できない。

●ナレッジファシリテーション
 自分の長所と短所を付箋に書いて発表した。
ベン大に入って、長所短所がはっきり言えるようになったと思う。自分の個を出せる環境だということが大きい。
それらを把握することは大事だと思う。ベン大での学びの指針にもなった。
 この1年ベン大で学びたいことを、同じく付箋に書いて思いつくままに挙げていった。
他の学校で学べないことを学べるだけでなく、自分たちで作っていくことができる。幸せな環境だと実感した。
 また5年目になって、今までの繋がりや経験を生かすことができる年代に身を置かせていただいていることも、大きいことだと思う。
 これから行くところや授業内容の一端も聞くことができて、より楽しみになってきた。

●スピーチ訓練
 自分の好きなことについてスピーチをした。
私には好きなことがたくさんある。ネタもいっぱい持っている。にもかかわらず、スピーチは散々なものだった。
今までも酷かったが、ベン大でアウトプットの機会が多かったので、少しは自信があった。しかしだめだった。
 その一番大きな理由は、前回の反省を全く生かしていなかったことだと思う。前回で頭の中で考えるのではなく紙に書いていくと決めたのに、今回はやらなかった。
 これは本当に反省しなければならない。
私は文章を書くことで考えがまとまり、アイディアも出てくるタイプだと思う。次は必ず改善した方法で実行する。

 5期生の牛島くんは良さが出ていたし、大森くんも確実に良くなっていた。
今回久しぶりに参加した中村くんも上手だった。(彼は感じがいいですね!)
関西大学の安井くんも、表情に問題があったものの、スピーチ自体は良かった。
東京本校5期生として、負けていられない。

From:佐藤洋一(神奈川県出身、玉川大学卒)JVU5期生

●『教える側は、工夫を!』
 由真さんの提案で、リーダーの牛嶋君がホワイトボードを使って、円安になるとなぜ輸出企業が得をするのか・円安になると日本から海外への旅行者がへる理由を説明してくれました。また、日本が円安になった仕組みも説明してくれました。
 分かっている人が分からない人に教える仕組みは、両方にとって勉強になります。
教えるときに大切な事は、難しい言葉を使わずに、小学生でも分かるように教えること。自分も、意識していく。インパクト・コンパクト・コンセプトも意識して話して、聞く側が聞きやすい話し方を目指す。

●『昔と今では違う、自分の長所と短所』
 自分の短所を真剣で考えました。
自分の1番の短所は、人と心を通わせるのが苦手なところ。壁を作ってしまうところ。
昔からの短所ですが、このせいで本当に色々なチャンスを逃しています。
人との出会いを楽しむためにも、自己開示してきいます。

 今回書いた自分の長所は、縁に恵まれていること。
日本ベンチャー大學との出会い、アルバイト先(唐揚兄弟、坐和民、東陽町のヤマト運輸)のスタッフ・お客様との出会い、良い本(海賊と呼ばれた男)やブログ(伊藤眼科のブログ)との出会いなど、良い出会いが本当にたくさんあるな~と感じます。チャンスだらけだなと感じます。今までは、このチャンスをただ感じているだけでしたので、今年は、このチャンスを生かす為にも、行動していきます。

From:井浪康晴(京都府出身、鳥取大学卒)JVU4期生ならびにJVU実行生
●【1年後の自分をイメージする】
 本日は、ベンチャー大學でこの1年間、何を学びたいかをテーマに、ナレッジファシリテーションを行った。
 私は昨年とは異なり、学びたいもの身に付けたいものが具体的になっていた。
実際に4月から活動し始め、自分に足りないものが見えてきたのである。
お金のことや計画の立て方など。
報連相も出来ているつもりでいたが、まだまだだろう。
実践することは、いかに気づきが多いものであるかを改めて感じた。

 この作業をしていて感じたことがある。
それは、1年後の自分をイメージすることが大切だということ。
自分が1年後どうなっていたいかが明確であれば、何を学ぶべきかがどんどん出てくる。
それは人によって異なるが故、もっと多く出てきたはずである。
この日出てきたものを全部習得できたとして、一体どういう人になるか想像がつかなかった。
ベンチャー大學では本当に様々なことを学ばさせていただくが、日々の気づきや得たものは人それぞれであるべきだ。
 まずは1年後の自分をより具体的にイメージし、そうなるには何が必要であるかを考える。

From:南出浩(大阪府出身、桃山学院大学卒)JVU4期生ならびにJVU実行生
●新聞アウトプット
 金融緩和と円安との関係について、見学生もいたので、基礎からホワイトボードを使って勉強をしました。
円安によってこれからも得する企業、材料や燃料費(液化天然ガス)の高騰で、損をしている企業は様々だと思います。
増税と円安によるインフレで、消費者に負担もかかります。ただ為替の変動が企業の響く事は間違いなく、
どこまで円安が続けば良いのか分からないなと私は感じています。

薬のネット販売については、対面での購入が無くなる事で、安全性の低下や大量購入での悪用があり得るという
日本医師会とネット販売したい楽天との意見が現在対立しています。安い薬が簡単に手に入る事で多少のリスクはあり得ます。しかし、今まで市販されて馴染みのある薬を売るので安全性はあるし、国の認可、ロゴマークで企業の認定をしっかりし販売商品を限定すれば、仕事で時間が無くて買えない、または遠隔地の方も買えるので恩恵は大きいかと私は思いました。

●自分の長所、短所
始めのナレッジファシリテーションでは、自分の長所と短所の見つめ直しをしました。
自分の長所は、いざ挙げてみると中々数が挙がりませんでした。そんな中他の方の発表で、リーダーシップや努力家という言葉を
長所に選んでいた事は、私もそう書ける様になりたいと気付かせてくれました。
私は自分を好きではない人なので、長所とこれからの課題、両方答えられる様にしてゆきます。

●ベンチャー大學で身に付けたい事…ナレッジファシリテーション
今年のベンチャー大學のカリキュラムはどんな講義にしていったら良いか、考えました。
4期生の時に受けた講義を思い出して、良かった所は残し新たにしたい試みや学び方を出してゆきました。
私的には哲学や文章力など、5期生の良さも出てきており、今年のベン大も人間力が豊富に身に付くものになってゆきそうだと感じました。学生自身が学びたいものを挙げて、場合によっては自分で交渉もして行く。正しい学び方だなぁと感じます。
自学自修が基本ですが、私も実行生として、また1年間多くの学びを得てゆきます。

●スピーチのロープレ
5期生達のスピーチを見ていて感じたのは、直前まで話を組み立てていても、人前に立っていざ話すのは
中々難しそうだという事です。"自分の好きなこと"というテーマで話して頂き、好きな気持ちは伝わってくる学生は多かったです。
ですが大半の人が説明に集中してしまっていたので、好きって事を伝える体験や独自の視点を持って説明してくれると
もっと良かったかなと感じました。
 今だに私もスピーチが盛り上がりが無くてつまらないと言われますが、紙に書いて準備しても、
人に興味を持ってくれるスピーチは難しいので、これからの私の課題だと感じました。

From:小林諒也(北海道出身、公立はこだて未来大学院卒)JVU4期生ならびにJVU実行生
●本日の学び
 本日は5期生ダッシュとして初、講義はおよそ8ヶ月ぶりにベン大の講義を受けました。

 まずは1分間スピーチで青山円形劇場での話を話させていただきました。久しぶりにしては上手くできた方だと思います。

 次に日経新聞アウトプット、議論になったのは円安の為替の議題と薬ネット販売についての議題が白熱しました。
 私は円安や円高に対して恥ずかしながら理解しきれていない部分があったので今回のアウトプットで理解を深めることが出来ました。

 薬ネット販売については私自身は副作用の強い薬の容易なネット販売と雇用が減るという理由で反対という意見でした。しかし議論して行く中で既にネット社会かつコンビニでも薬が売られる時代。薬のネット販売も時代の流れによる必然的なことなのだという事を感じました。

 私個人としては反対ですが薬のネット販売解禁は近いと思います。

 そして今日は自分の長所短所を挙げたのちに自分の好きなもののスピーチをしました。自分の発表直前まで何を話すかまとまらず発表は思うようにいきませんでしたが、課題が見つかったので次に繋げます。
 また改めて自分の長所短所を見つめ直す事が出来て良かったです。

 今日を振り返って改めてベン大5期生のレベルの高さを感じました、特に大森さんは話し方や人へのアドバイスがうまいので、3人の良い所を盗んで行きたいです。
また来週も気を引き締めて行きます。

From:中村亮介(城西大学)JVU5期生ダッシュ

コメント

コメントはありません
カテゴリ
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學