東京校の講義レポート

【平成24年10月24日(水)】 『本質思考』 坂本善博先生(資産工学研究所 社長)

2012/10/24
【議事録】

9:00~ 朝礼、掃除

10:00~
《ナレッジファシリテーション》坂本善博先生
悩みはあずきに例えられる。
 砂糖だけでは甘いだけ、僅かな塩をいれることで引き立つ。
  →「なぜ」を考える。「やったことが無いから分からない」ではない。

・書籍のナレッジシート化
 今日からやることを書く欄を作っておく。
 A4、1枚でつくり、1枚をポケットに入れて常にチェックする。
 真似をしてスタイルを揃える。

・3のn乗の法則
 100人に説明したとすると、
 分かった、良かったと思う人が81人、
 うち、内容を見直す人が27人、
 うち、やってみる人が9人、
 うち、やり続ける人が3人、
 うち、ものにする人は1人以下。

・講義を通して武器をもたせているのだから、使うように。

・学生によるナレッジファシリテーション
井浪「からあげ屋の売り上げを月10万円にする」
 まず、前提として参加者に状況を伝える。
 そうしなければ、みんな決めつけてやってしまう。

南出「若者とシニアをつなげるビジネス」

13:00~ 昼休憩
14:00~ 新聞アウトプット
15:00~ 掃除、終礼

From:野田貴生 (都留文科大学卒、山梨県出身)@JVU4期生


【ナレッジシート】
ナレッジシートの作成方法を詳しく教えていただく。
原理と原則の部分が最も重要。

ただ本の各章を写すのではなく、自分の言葉に替え、
自分の為に作成しなければならない。
この自分の為にという部分が欠落していた。
私はただ本をまとめただけで満足していたのだ。
ナレッジシートは作成しただけではなんの意味もない。
作成して、何度も見直し、最終的にはすべて自分のものにしなければならない。
坂本先生は、そこまでする人は1割にも満たないとおっしゃっていたが、
意識すれば何も難しいものではないと感じた。

要は、やるかやらないかだ。


【ファシリテーション】
初めてのファシリテーター。
いざやってみると非常に難しい。
みんなからのポストイットがなかなか得られなかった。
テーマ選びも重要であるが、進行がもっと重要であると実感した。
用紙にポストイットを貼ることに意識がいきすぎており、
あまり話せなかったのが原因であると考える。
これではポストイットを出す方も困るのは当然である。
再度リベンジしたい。


From:南出浩 (桃山学院大学卒、大阪府出身)@JVU4期生

本日は、坂本先生の講義でナレッジシートの作成方法と
本のナレッジシートの確認を行いました。

その中でただ本の各章を写すのではなく、
原理と原則の部分をしっかりと表して、
自分の言葉に替え、自分の為に作成することを教えていただきました。


・原理と原則
 ナレッジシートの作成方法と本のナレッジシートの確認のときに
教えてもらったことですが、
ただ本をまとめただけで満足した、
ナレッジシートは作成しただけでは意味はないということです。
その中でただ本の各章を写すのではなく、
原理と原則の部分をしっかりと表して、自分の言葉に替え、
自分の為に作成するすることが重要だということです。

確かに本のナレッジシートは、ただ本の各章のことを写して、
まとめただけのものでした。
今回のことを踏まえて再度ナレッジシートを作り直す必要性を感じました。

・100から1になる
 これは、本のナレッジシートの確認のとき先生が
「100人いてこれをやって自分のものにする人は100人に1人」
と3のn乗の法則を教てくれました。
これは、「100人いて同じことを話したら、
81人が「わかった。よかった」と思う、
だけど、その内容を見直す人は27人しかいない。
さらにその中の9人が実際にやってみて、
それをやり続ける人は3人いる、
そして最終的にものにするのは1人である」ということです。

私たちはまだまだ、この法則に例えると27人の方に当たり、
それを3人そして、1人に持っていかないといけないと感じました。


・なぜ1枚にするのか
ナレッジシートは、紙1枚にまとめる理由を
今回初めて教えていただきました。

このことは、とても奥が深いと感じました。
理由は、紙一枚にまとめるとポケットに
コンパクトに収まりいつでも取り出せるというものです。
確かに考えればそうです。
だけど、普段ポケットというものには、
財布やカードケース、名刺、免許証ぐらいを入れていました。
これからは、常に持ち歩く姿勢で臨みます。


From:森優太(日本大学卒、長崎県出身)@JVU4期生

本日は坂本先生による本質思考の講義を受講させていただきました。
書籍をまとめそこからの活用法を教えていただきました。
やはりただ、教えてもらうだけでは意味が無く実践して
身につけることが大切だと改めて気づくことができました。

1万人に1人くらいの割合でしか
ナレッジシートを活用出来ないとのことで
自分もその一人になれるよう厳しくしなければと感じます。

またファシリテーションでは店舗の売り上げの上げ方や、
新たなビジネスチャンスの創出などを行い新しい意見が聞け
楽しく講義を受けました。
これを元に行動を変えていきます。


From:渡辺寛高(尾道大学卒、広島県出身)@JVU4期生

コメント

コメントはありません
カテゴリ
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學