東京校の講義レポート

【5/17(火)】細矢明信先生(全国NIE.E指導委員会 理事長・委員長) 『日経新聞学』

2011/05/17 20:54:13
今まで、ただ日経新聞を読んでいただけでしたが今回の講義で"日経新聞を読む意味"について考えさせられました。

【今日の3つの学び】
1.リード文を読む
2.大手企業の動向に注目する
3.人・物・お金で考える


1.リード文を読む
→その紙面で最も大切なことを要約しているリード文。
そのリード文を読むことでその紙面で最も大切とされる内容を理解する。
このリード文を読み続けるだけでも社会に対する考え方や視点が変わってくる。
  しかし、リード文を読むことだけにとらわれずに、
自分の志のキーワードにひっかかった記事もしっかりと読みこなすように気をつけます。


2.大手企業の動向に注目する
→日本政府の動向よりも、大手企業の政策の方が1年先早いと言われている。
それは、政府と大手企業の決定の早さにあると思います。
  大手企業の動向に注目していくことで数年後の時流を読めるようにします!

3.人・物・お金で考える
→経済や社会の流れは "人・物・お金"で動いています。
細矢先生は、この人・物・お金の動きを景気指標という“数字"でとらえられていました。
  景気指標で人・物・お金の動向をしることは確かだと感じました。
数字は確かな説得力や信頼性があります。
私も最終的には、数字を用いて人・物・お金の時流を読めるようにします。
これからは、景気指標欄も見て経済の流れを考えられるようにします。


【今日の氣づき】
 “情報を学ぶから使うへ"
→新聞を読む本質を感じました。
今までは日経新聞アウトプットをするために日経新聞を読んでいました。
日経新聞を読んで自分が時流を掴んでいくイメージができていませんでした。
しかし、今回の細矢先生の講義で、日経新聞を読んで時流を読むイメージが掴めました!
日経新聞の各項目毎に意味があります。
そういった日本経済新聞社側の意図や考えを少し知れたことが大きかったです。
そして、感じました。
日経新聞は時流を読む“手段"なのだということに改めて気付かれました。
これからは、自分の志を意識しながら日経新聞を読んでいきます。
今は必要な情報を集めて自分の志に肉付けしていけるように、
日々の日経新聞アウトプットに取り組んでいきます!

日本ベンチャー大學3期生 小田和浩 (富山大学卒、山口県出身)

細谷明信講師 『日経新聞学』

・情報(インテリジェンス)を見分ける
様々な情報が行き交う現代、私もつい入ってくる情報を全て鵜呑みにしてしまいがちです。
なので本日学んだ、正しい情報、重要なポイントを見分けること。
その情報の出所、時間、数、目的などを見極め、信頼できるものを選択していくこと。
これらを日々実践し、物事を見分ける力、見極める力を養っていきます。
またこれらは新聞を読む際もそうですが、日常生活においても必要になってくることなので、
日々のなかでも常に意識し、生活をしていきます。

・「ファンダメンタルズ」をとらえる
経済とは簡単にいえば、ファンダメンタルズ(人、モノ、金)の動きである、と、
細谷講師は仰っていました。
また日経新聞のどこに人の動き、どこにモノの動き、
どこに金の動きが書かれているのかも教えていただいたので、
より経済の動きを追いやすく、また理解しやすくなりました。
しかし、これをより細かく見ていこうとすると、
経済指標を読み解かなければいけなくなってしまったり、
まだ私には難しいところも多々あります。
なので、このベン大で毎日日経新聞を読むことにより、
少しずつでも慣れていき、最終的には日本、世界の動きを予測できるよう努力します。

日本ベンチャー大學3期生 前田隆至 (大東文化大学卒、埼玉県出身)

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
カテゴリ
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學