大阪校ブログ

日本ベンチャー大學大阪校の講義の様子をお伝えします。

平成26年(2014)【1月25日(土)】 大阪笑い学/ワッハ上方訪問、コント作り

2014/01/25
-----------------------------------------------
●1日の流れ
1、「大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)」訪問
2、アウトプット
3、コント準備、ネタ作り
4、コント発表
5、終礼、解散
-----------------------------------------------

●気づき
「東京と大阪の価値観の違い」
文献の中に、東京と大阪の違いについて書かれていました。
東京では恥を書くことを避け、わざと失敗して笑いを取るような
ことはしません。しかし、大阪では笑いを取ることが勉強や
スポーツよりも優先され、わざと失敗して笑いを取ります。
このように大阪と東京では価値観が異なります。

「漫才の難しさ」
資料館訪問後に漫才をしましたが、難しかったです。
どうすれば見ている人に笑ってもらえるか、わかりませんでした。
アドリブでとっさに場をつなげる能力が必要だと感じました。
普段から、とっさに話を出来るよう意識する必要があると感じました。

「二十年後にも笑顔でいること」
上村さんの発表が印象に残りました。
日頃笑顔でいる人は二十年後も自然に笑顔になる。逆に常に怒っている人は
自然に怒ってる顔になるという話がありました。
笑顔でいるとがんが治るや人が集まってくるなど数多くのメリットがあります。
笑顔でいるかどうかは単純な問題ですが、
笑うことで大きな味方をつけることが出来ると感じました。

●感想
ワッハ上方の周辺はとても賑やかで、大阪のパワーの源だと感じました。
大阪ではなぜお笑いが発展してきたのか勉強することが出来ました。
また、実際に漫才を行いましたが、笑いを取る大変さを実感出来ました。
場の空気が良くないと、何を行っても笑いは取れず、空気が温まると
こちらもやりやすく、笑いを取ることが出来ました。

打ち合わせどおりにやっても上手くいかず、アドリブを使うことが有りました。
アドリブは一瞬、言葉に詰まってしまい、とっさの対応が出来ませんでした。
何か言われてすぐに返す反応力が不足しました。
日頃から笑いと反応力に注意していかなければいけないと感じました。

From:大上直哉@大阪校3期生(新潟県出身・同志社大学4年)
--------------------------------------------------------

コメント

コメントはありません
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
大阪校の授業の様子 | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大阪校の授業の様子 | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大阪校の授業の様子 | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大阪校の授業の様子 | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學