平成25年(2013)【8月31日(土)】 現地歴史学/大阪城訪問
--------------------------------
●1日の流れ
1、朝礼、掃除
2、新聞アウトプット
3、大阪城見学
4、各自アウトプット、終礼
--------------------------------
●気付き
『やらないのが当たり前』
学生企画は、7月から知らされていたにもかかわらず、延期という結果に
なってしまいました。
この理由はリーダーを決めず、一人ひとりの役割を決めなかったためです。
自分の中には他人任せという気持ちがありました。
そのため、企画がまとまらなかったのは当たり前なことでした。
リーダーが不在な状態では、みんなが動かないのが当たり前でした。
不満を持つのではなく、これが当然であるという今までとは違う考え方をします。
『事前学習の大切さ』
今回はピース大阪ではなく大阪城に急きょ変更になりました。
そのため、大阪城について全く知らずに訪問する結果となりました。
課外学習の際には、事前学習をしなければ理解することが難しいことが
多かったです。
そのため、大阪城をなんとなく訪問してしまい、曖昧な姿勢でした。
発表も上手くいかず、能率が著しく低かったと思います。
なので、次回からはいつにもまして事前学習をしっかり行います。
『体験する大切さ』
大阪城は初めて訪問しました。遠くから何回か見たことはありましたが、
実際に訪問すると想像以上に大きかったです。また、内部の展示には
大阪城の石の謎など面白い解説が多々ありました。城にいっても
学べることはあまりないと思っていおましたが違いました。
実際に行かなければわからないことは多々ありました。
●実行すること
『茶々 -天涯の貴妃(おんな)-』を見る
●感想
今回の講義では緊張感があまりなく、ゆるいベン大になってしまいました。
ベン大に慣れてしまったのも原因だと思いますが、参加するメンバーが
ほぼ同じであることも問題だと思います。学生企画の件でも事務局の方に
迷惑をかけてしまいました。
今回の失敗を生かして、学生企画を成功させるようにしましょう。
From:大上直哉(新潟県出身、同志社大学4年)JVU大阪校3期生
--------------------------------
●講義の気付き
・諸外国と大阪城
大阪城を訪れ、私が最も興味を持ったのは、絵画として表現された
大阪城を展示していた点でした。
何点か、絵画が展示されていたのですが、その中でも15代将軍徳川慶喜と、
イギリスの使節団との、大阪城内での会見の様子が描かれていた絵が
印象深かったです。西洋文化にしたがって、城内の会見の間にて、
将軍や使節団の全員が起立したまま話し合う様は、日本のおもてなしの精神の
ようにもとれました。
・視点の違い
課外講義の度に感じることですが、ベン大生一人一人の視点の違いには
いつも驚かされます。今回は私も含めて5人の参加でしたが、
私は絵画から大阪城を見るのみだったのに対して、大阪城が出来た
理由などを調べる人もいたので、その幅の広がりが楽しかったです。
それと同時に、もっと人数が多いほど、より多くの視点があるだろうとも
感じました。
・観光客の国籍
京都の観光地には、それこそ西洋人が多いです。アジア系の観光客もいる
にはいますが、やはり欧米諸国の人が多い気がします。しかしそれに
対して大阪城では、欧米諸国の人も沢山いましたが、中国語や韓国語等を
話すアジア系の観光客の方も割合を占めているように見受けられました。
それはきっと、大阪城が諸外国との外交の場であったなど、他国の
歴史にも多く登場した事も理由のひとつなのでしょう。
世界の人々をも惹きつける大阪城のその魅力を少し垣間見る事が出来ました。
●実行すること
・知り合いの外国人に(少なくとも2人)に今日の講義の気付きを伝える。
●感想
私は、今回で五回目の課外講義になります。今まで行ったところは
どれもバラバラですが、一貫して言えることは、どこもベンチャー大學に
入っていなければ、きっと訪れなかっただろうという事です。また、
私にとっては歴史を深く知る取っ掛かりにもなっています。こうした
課外講義の良さも今後みんなで
共有しあえればいいと考えています。
坂口君。リーダーお疲れ様でした。
From:平尾悠祐(京都府出身、京都産業大学4年)JVU大阪校3期生
--------------------------------
平成25年(2013)【8月24日(土)】 リアル経営学「それでも朝は来る!」/市成修先生(株式会社ムーブ 代表取締役)
--------------------------------
●1日の流れ
1、朝礼、掃除
2、新聞アウトプット
3、リアル経営学/市成修先生(株式会社ムーブ 代表取締役)による講義
「それでも朝は来る」
4、終礼
--------------------------------
●気付き
『海外へ行く大切さ』
市成社長は、中国、韓国、アメリカなど海外に関するお話をしてくれました。
中国で携帯電話を買うときは、携帯電話本体とキャリアの会社が
別々になっています。また、首にかけるアクセサリーのような
プリペイドの携帯電話は宴会時に女性にプレゼントするものです。
出稼ぎにきた労働者は駅の掲示板に自分の電話番号を書き、
プリペイドの携帯電話で仕事を探しています。
このような各国の詳しい事情を知らないと、
海外でビジネスを成功させることはできません。
今はインターネットですぐに情報が手に入りますが、体験をしなければ
意味がないと感じました。
日本は人口が減少しており、国外に出ていかないとやっていけないと
良く聞きますが、本当にグローバルに活躍するには、市成社長のように
体験を数多くする必要があると思いました。
そのためには海外への好奇心、チャレンジ精神を常に鍛えなければ
ならないと感じました。
『人生万事塞翁が馬である』
市成社長はマクドナルド、リクルート、ダイハツ、創業と様々な職を
経験していました。
マクドナルドで働いていたことはあまりプラスになると
思いませんでした。しかし、市成社長はマクドナルドに比べたら、
リクルートでの営業がとても楽なものに感じられたそうです。
リクルートの営業と聞くと厳しく、激務であるイメージがあります。
しかし、市成社長はリクルートの営業はこのこの上楽で、営業成績NO.1を
取りました。
仕事をするうえでは、人脈や情報量がカギとなりますが、決して
あきらめなければ上手くいくと感じました。
人生でおこる出来事はその時は良いのか悪いのか分からず、
自分が思っていた方向とは逆であるかもしれない。
まさに、人生万事塞翁が馬であると感じました。
『志がご縁を呼ぶ』
市成社長は携帯事業をする際に、他社の部長の方にご縁があり
事業の手伝いをしてくれることになりました。
この際に、市成社長は部長の方からお前の志は何だと聞かれたそうです。
市成社長は携帯電話のインフラを日本でも整備して、貢献したいと
いう志がありました。もし、この時お金のためと答えていたら、
ご縁はなくなっていたでしょう。会社は利益を出さなければいけません。
しかし、お金のためだけでは人はついてきてくれません。
明確な志があって人脈が広がり、ご縁が広がっていくと感じました。
ベンチャー大學でせっかく学ばせていただいているので、
今一度自分の志を考え直します。
●実行すること
世界の常識を知る
↓
毎朝五時に起きてBS1で世界のニュースヘッドラインを見る
●感想
本日は約2週間ぶりの講義でした。2週間講義に参加しなかったため、
自分のアウトプット能力が低下してしまいました。
進行役でありながら、みなさんに迷惑をかけてしまい申しわけありません。
市成社長は講義を二時間みっちり行ってくれました。わざわざ
パワーポイントまで制作してあり、ベン大に対して伝える熱意が
伝わってきました。その分、私たちが熱心に聞けたか考えると、
必死さが足りなかった気がします。
次回からは万全の態勢で講義に挑みます。
せっかくさまざまな情報を教えていただいたので、その中から一つを
必ず実行し自分のものにしていきます。
今冬には上海研修がありますが、その前に海外に行きたいと強く思いました。
From:大上直哉(新潟県出身、同志社大学4年)JVU大阪校3期生
--------------------------------
平成25年(2013)【8月17日(土)】 高校野球観戦
--------------------------------
●1日の流れ
・夏の甲子園、高校野球観戦
(明徳義塾VS大阪桐蔭)
(常葉菊川VS鳴門)
・終礼
--------------------------------
●講義の気付き
・現場へ出向く
私個人のことなのですが、実は球場に足を運んだことが
今までありませんでした。今回の甲子園が初です。ですので、
観るもの聞くものすべてが新鮮でした。
うだるような暑さ、ブラスバンドの演奏、ヒットやエラーの際に
観客席から巻き起こる歓声と落胆の声。これらはテレビでも
感じる事はできますが、現地だからこその素晴らしさ、
というものが確かに存在しました。
・団結
どの高校も、まずは球児達が一生懸命です。そして監督も
一生懸命です。それに加えて、ブラスバンドや応援団、
チアリーディングの応援がとても素晴らしかったです。
まさに一致団結。1つの目標に向かってあれだけ多くの人達が
一生懸命に取り組めるという点に、私はもう、すごいとしか
言えません。やはり目標が明確だからこそ頑張れるのでしょう。
・未来は分からない
大阪桐蔭は一回表一番の一打席目の初球でランニングホームランを放ちました。
そのときは、さすが夏の二連覇を狙うだけあって勢いが違うな、と思っていました。
ですがその後の追加点は見込めず、更に明徳義塾に5点を許したため、結局大阪桐蔭は明徳義塾に負けてしまいました。
当たり前のことですが、未来は誰にもわかりません。予測・予想・予言は出来ても、100%とは限りません。
ならば、さっさと諦めるのでしょうか?
大阪桐蔭の球児達はそうは思わなかったはずです。
それでも諦めず、最後まで抗って抗って、完全燃焼したことでしょう。
未来は誰にも分からないですが、もし諦めたのなら、それは
人間的な敗北だと、試合を見て感じました。
●実行すること
スポーツ観戦をする。その際に現場を意識する。
●まとめ
今回は学生が一人しかいなかったため、少し寂しいベンチャー大學になるかと思いましたが、甲子園の熱気にそんな思いは杞憂に変わりました。
それだけ、私にとって今回の活動は魅力あるものとなったのです。
しかし、まだ球児達の夏は終わっていないので、まだまだ応援していきましょう。
From:平尾悠祐(京都府出身、京都産業大学4年)JVU大阪校3期生
--------------------------------
平成25年(2013)【8月6日(火)】 大津島・回天合宿一日目・二日目、 日本ベンチャー大學・全国会議、 児玉源太郎ツアー(希望者のみ参加)
--------------------------------
●1日の流れ
合宿一日目
7:00 旧広島球場正門前集合
8:00 広島平和式典開始
8:45 山近義幸理事長代行の講義
・平和公園内交番
・マルセルジュノー博士の石碑
・パール判事の石碑
10:30 徳山へ移動
13:00 徳山へ到着
14:10 フェリー乗り場合流
14:40 フェリー出発
15:14 大津島到着
15:30 回天記念館見学
17:00 山近義幸理事長代行の講義
・回天には生存者がいない
・他にも特攻として桜花、震洋などがある。
・やなせたかしさんの弟さんは回天特攻兵
・アンパンマンマーチは弟を思っての歌。
・夫婦特攻というものも行われた。
17:45 夏川和也先生(水交会理事長、第22代海上幕僚長)の講義
・海から見た中国という国
・海洋国家と大陸国家
・中国の戦略
・中国の行動パターン(主張、プレゼンス、実効支配)
・尖閣問題について
・日本の自衛隊について
・邦人輸送についての矛盾
・ポジリスト日本とネガリスト米
・日本は情報に対する認識が足りない
19:00 回天カレー
20:30 映像で見る回天
22:00 懇親会
--------------------------------
合宿二日目
6:00 ラジオ体操、スクワット、海に向かってヤッホー体操
6:30 回天発信訓練基地跡散策
7:30 朝食
9:30 回天とは
・池田勝武先生のビデオ視聴
・鹿屋についてアウトプット
10:30 全員でアウトプット
各一人一人アウトプット
11:00 日本ベンチャー大學・全国会議
各校ごとに独自の取り組みなどを発表や意見交換
13:00 大津島出発
13:14 徳山到着
14:00 児玉源太郎のゆかりの地めぐり
--------------------------------
●気付き
・公と私
回天記念館では、回天に乗り込んでいった若者たちの想いや
当時の状況を知ることができました。中でも私は回天に
乗り込む若者が全く私(わたくし)の部分を出さず、
常に公(おおやけ)のため国や家族のために命を捧げて
いったことに気付きました。
回天は1300名あまりの志願者が存在し、144名の尊い命が
捧げられました。
本格的な作戦が始まる前に、最後の里帰りが許されました。
また、作戦開始前夜には仲間と酒を飲み交わしたと
記念館には書かれていました。このような私の部分を
さらけ出すことができる機会がわずかしかなく、
常に公を意識していたと感じました。
私と公の区別がとても厳密になされていて、祖国を護るために
命を捨てるという精神が一瞬たりとも揺るぐことは
なかったと感じました。
京都研修でお話を聞くことができた元海軍の方によると、
特攻できないのが悔しく、逃げた者は一人もいないとのことでした。
国のため家族のためという使命、つまり公という意識が強く、
使命感に満ち溢れていると感じました。なので、
自分も公と私の区別をしっかり行い、強い使命感を
持たなければならないと感じました。
・体験する大切さ
回天研修では発射台やトンネル、回天の模型など実際に
出撃時に使われた場所を見て、体験しました。
特に回天記念館前の通路は名前が刻まれており、
なんとも言えない気持ちになりました。
この気持ちは実際に赴かなければわかりません。
回天に乗り込んでいった人たちの気高い精神が伝わるともに
悲惨さも伝わってきました。
回天は人間魚雷と言われる通り、魚雷でした。実際に目に
したときはこれは人間が乗るものではないと感じました。
脱出装置もなく1.55トンの爆薬を搭載した、操縦困難な
兵器としか映りませんでした。
薄暗いトンネルの中では、一体出撃前に乗り込んでいった
人達は何を考えているのだろうかと自問自答しましたが、
答えは出ませんでした。
出口のない海のハイライトシーンでは泣いてしまいました。
記念館で感じた言葉で表せない気持ちがあり、感動して
しまいました。映画の中では悲しむ人が多く書かれていました。
しかし、私は違っていたと感じます。
回天をただ悲しい特攻の歴史の一言で終わらしてはいけません。
実際に経験し、そのうえで自分の考えを持つことが大切である
と感じました。
・現在の日本は危機的状況である
夏川先生は自衛隊の観点から中国と日本についてお話して
くれました。
中国はある目標に対して着実に実行できる力を有している。
それに対して、日本は情報に対する危機意識が欠如している。
諜報活動もしていないし、憲法が危機を想定していない。
もともと日本人の特質がこの状況を作りだしているようにも
感じる。しかし、今日本が平和であってもこの状況は危機的である。
もし、アメリカが日本から撤退すれば中国が尖閣諸島に
攻めてくるだろう。
情報を活用できない日本が中国にかなうのだろうか?
回天のように気高き精神を持ち、海に消えていった若者の
意思に応えることができるのだろうか。
回天を知らないものが大多数の中、今の日本の状況を
変えることはできるのだろうか?
強く感じた。このような状況だからこそ、ベン大生である
私たちは学ばなくてはならないと感じた。
今、なんでも自由にできる恵まれた環境であることを忘れず、
ベン大生として自覚を持ち続けます。
●実行すること
回天のことを三日に一人話す
●感想
広島、回天研修では約40名の方が参加し、充実していました。
広島では平和記念式典に参加しました。
唯一の被爆国である日本ということを改めて実感しました。
山近社長がその後、記念碑について解説をしてくれましたが、
知識量の多さに驚きました。全く質問ができなかった自分が
情けなかったです。
パール記念碑が広島にもあり、マルセル・ジュノー博士という
アメリカ人が存在したこと。
まだまだ、自分は未熟でした。
ただ単に平和が大切であると訴えることは簡単である。しかし、
何も知らずに悲惨さのみを強調してもいけない。
知識にはバランスが大切である。戦争を正しく認識し、
特攻とは何であるのか自分の答えを見つけなくてはならない。
すべてを知らなければ正しい考えを持つことはできない
と感じました。
回天では、なぜ回天が開発されたのか、また、訓練の様子は
どのようなものであったか詳しく知ることができました。
そのうえで、今の生活がどれほど恵まれているのか感じました。
回天に乗っていった方々に恥じない生き方をしなければならない。
命をかけて守ってくれた日本を大切にしなくてはいけません。
今の私たちは、彼らの犠牲の土俵の上に立っていることを
常に意識します。
彼らの気高き精神を伝えるためには、今回学ばせて頂いた
私達が伝えなくてはいけません。
この日報だけでは伝えきれないので、ベン大でどんどん
発信していきます。
普段学べないことを教えていただきありがとうございました。
ベンチャー大學という環境に感謝します。
研修の運営をしてくださった事務局の方、参加して下さった
ベン大の方々、講義をしてくれた夏川さんと山近社長
どうもありがとうございました。
From:大上直哉(新潟県出身、同志社大学4年)JVU大阪校3期生
--------------------------------
平成25年(2013)【8月3日(土)】 京都修行4日目
おはようございます。
起床し平尾くんと作戦会議中です。坂口君と松木さんとは10時ごろ合流します。
先ほどパン屋milkyにてパン粉にする予定のパンをいただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。(チーム西の歌舞伎)
出町柳へ向かう途中、偶然紫式部の墓地を発見しました。(チーム西の歌舞伎)
松木さんと坂口君と合流しました。
これから明日の発表内容をまとめます。
合計四名です。(チーム西の歌舞伎)
四日目にして遂に泊めていただくお寺と出会う事が出来ました!
佛蛇寺というところです!
突然訪れたにも関わらず、ご住職でありながら以前は佛教大学の
教授もされていた、高木さんという方にお寺の成り立ちから
就活の話まで幅広くお話していただきました!
感激です!
宿が決まり、安堵。橋の下で発表のためのミーティング。涼しいです。(チーム西の歌舞伎)
仏蛇寺にて。草むしりを行った後おいしい料理をいただき、
コーヒーまでご馳走になりました。
これから久しぶりにお風呂には入ります。(チーム西の歌舞伎)
おはようございます。泊めて頂いたお礼に床掃除を行いました。
床がぴかぴかになるまで磨きました。 (チーム我武者羅)
上村さんと合流しました。
これから通妙寺に向かいます。
その後、宿交渉を開始。
大上&坂口
平尾&松木 の二班で行動します。(チーム我武者羅)
六道珍皇寺に着きました。
こちらの神社は先祖の精霊をこの世に呼び戻す鐘があり、
こちらで先祖を迎え入れた後、五山送り火で先祖を送り出します。(チーム我武者羅)
和尚さんからの繋がりで、現在イベントのお手伝いをしています。(チーム我武者羅)
イベントを手伝ったお礼におにぎりを頂きました。
最高に嬉しいです。芦立さんありがとうございます。(チーム我武者羅)
明日のイベントで提供する料理の仕込みを手伝い。
料理がうまい西脇くん。(チーム我武者羅)
・宿交渉:1件訪問、成果:成功
・お世話になった人:芦立さん(宿を泊めて頂いた)
・回った場所:珍皇寺・・・先祖の精霊をこの世に呼び戻す鐘が本堂にあり、こちらの神社で呼び戻した後、五山送り火の日に先祖をあの世に送り出すことを知りました。
・使ったお金:360円(お水100円×2、日経新聞160円)
・活躍した人:西脇くん(西脇くんと会って三日目ですが、すぐに打ち解けることができ、この四日間の京都研修を有意義に過ごす事ができました)
・感じたこと:今日は最終日ということで、京都研修中にお世話になった所を回りました。私達の事を心配してくださっていて、大変嬉しかったです。この京都研修で気付き学んだ事を、しっかりとまとめ明日の発表に臨みます。