平成25年(2013)【8月6日(火)】 大津島・回天合宿一日目
--------------------------------
●1日の流れ
合宿一日目
7:00 旧広島球場正門前集合
8:00 広島平和式典開始
8:45 山近義幸理事長代行の講義
・平和公園内交番
・マルセルジュノー博士の石碑
・パール判事の石碑
10:30 徳山へ移動
13:00 徳山へ到着
14:40 フェリー出発
15:14 大津島到着
15:30 回天記念館見学
17:00 山近義幸理事長代行の講義
・回天には生存者がいない
・他にも特攻として桜花、震洋などがある。
・やなせたかしさんの弟さんは回天特攻兵
・アンパンマンマーチは弟を思っての歌。
・夫婦特攻というものも行われた。
17:45 夏川和也先生(水交会理事長、第22代海上幕僚長)の講義
・海から見た中国という国
・海洋国家と大陸国家
・中国の戦略
・中国の行動パターン(主張、プレゼンス、実効支配)
・尖閣問題について
・日本の自衛隊について
・邦人輸送についての矛盾
・ポジリスト日本とネガリスト米
・日本は情報に対する認識が足りない
19:00 回天カレー
20:30 映像で見る回天
22:00 懇親会
-------------------------------------
●気づき
[平和は当たり前じゃない]
今回、研修を通して、改めて平和ボケをしてしまっているなと感じました。
広島で、これからの平和と亡くなった人々を想って黙祷を捧げる人達、
回天で命をかけて平和な世の中を願った兵士の方達、池田さんの
平和が一番だという言葉。平和は、初めからあったものではないことに
気づきました。その尊さを忘れず生きていきます。
[命は自分の為だけではない]
回天では、特に兵士の方達を送り出した人達の気持ちがとても胸に
刺さりました。愛知出身の方で、不死男さんという御名前の方が
いらっしゃいましたが、その名前をつけられた親御さんの気持ちを
考えると切なくなります。
沢山の人達の気持ちで支えられているのが命だと思います。
そう考えると、自殺や殺人がいかに間違ったことかわかります。
沢山の方の想いが掛けられた命を、自分のものも他人のものも
大切にしていきます。
[誰かの為に生きる]
回天兵の方々の、遺書などを読み、誰かを思う気持ちは
これほどに人を強くするのかと感じました。特攻は、
究極的な形であるので正当化できるものではありません。
しかし、単純に人を思って命をかけようという気持ちは
美しいとかんじました。私も、今いる大切な人達、
未来の大切な人達に感謝していくなかで、誰かのためにという
気持ちを築き上げていきます。必ず、周りの人達を幸せにします。
●実行すること
・戦争の事実を忘れない、伝えていく(目指せ100人)
・周りの人達を大切に、幸せにする(警察官となって、
自分が成長して恩返しをしていく)
・一日一日、一生懸命生きる
●全体の感想
回天研修、本当によい経験となりました。彼らを知らないままでは
いけないまま死ななくて良かったです。また、広島での平和式典
への参加も平和の尊さに気づくきっかけとなりました。
過去に戦争があったという事実の上に、私たちは生きていることを
知ったら,いい加減に生きていてはいけません。
時代を越えて、沢山のかたに生かされていると思うと身が引き締まります。
彼らがしてくれたように、私も、大切な人達のために生きていきます。
本当によい経験をありがとうございました。
From:岩田奈々(愛知県出身、三重大学4年)JVU名古屋校1期生
-----------------------------------------------------------------
●気付き
・現地に行くことの大切さ
回天という残酷な手段を使ってまでも、同じ年代の若者たちが
自分の命を犠牲にしてまでも日本を守ろうとした事実を、
身を持って感じとることができました。本を読んだりするだけでは
これ程までに心に響くことはなかったでしょう。日本を必死で
守ろうとしてくれた先人方が居たから今の自分がいるということが
心に深く刻まれ、私も何かしなければならないという気持ちに
掻き立てられました。
・国を守るということ
置かれている環境の違いもありますが、今の私たちが当時と同じ
状況に置かれたとき、自ら特攻隊となり国を守ろうと志願することは
なかなかできないと思います。このたった数十年の間で、私たちの
国に対する愛情は薄れてしまったのでしょう。こういった事実とも
向き合っていく必要があると感じました。
●実行すること
・研修で体験したことを周りの人に伝える
・「出口のない海」を読む、見る
●全体の感想
回天での研修に加え、初めて広島の式典に参加するなど、充実した
2日間になりました。今年ほど、戦争や平和について考えた夏はありません。
ベンチャー大学に入学し、このような機会を頂けたことに改めて
感謝しております。
また、初めて各校との交流もあり、よい刺激を受けました。これからも
お互いにいい影響を与えられる関係を築いていきたいです。
本当にありがとうございました!!
From:森美穂子(愛知県出身、南山大学4年)JVU名古屋校1期生
-----------------------------------------------------------------
●気づき
≪愛国心≫
特攻でなくなった方の思いもすごく感じたが、送り出す方の気持ちにも
気づかされた。特に資料館では、送り出す際辛すぎて見れなかった、
や自分が空母を発見したせいで特攻隊の方々を死なせてしまった…など、
様々な思いがつづられていて、どんな立場であろうと、どれだけ多くの
人が辛く悲しく思っていたのかきづかされた。
誰もが辛いと考える特攻をなぜやったのか、と考えると、やはり
「愛国心」だと思う。国や、自分の愛する人を守りたい、という気持ち
だと思う。今の時代、どれだけの人が自分以外の人のために生きて
いるかと考えると、見習うべき所が多々あると感じた。
≪平和を願う心≫
回天へ行く前、初めて平和記念式典に参加した。式典が行われている
横で、デモが行われて…。あの、何とも言えない雰囲気を初めて体験した。
その経験で日本の意外な一面を見た気がした。平和が普通になって
いる世の中で、形はどうであろうと平和を望む人、それを行動で示す
人がいる、というのは驚きだった。改めて、戦争の歴史をきちんと認識し、
その歴史を持つからこそできる平和の訴えをしていかなくてはいけない
と感じた。それこそ日本人の役目ではないかと思う。
≪今の贅沢さ≫
回天合宿を通して感じたこと。モノにしろ心にしろ、命にしろ、
本当に現代は恵まれていると思う。それがゆえに、失われているものも
多いなと感じた。それを気づくには、やはり歴史を知ることでは
ないだろうか。今回も、回天合宿に参加したからこそ、単に「辛い過去」
ではなく、当時の人がどんな思いで特攻という手段をとっていたのか、
気づくことができた。過去を忘れるのではなく、学ぶという姿勢、
そして「見る」ということの重要性に気づけた。
●実践すること
・戦争の歴史を勉強しなおす→その際、人物に焦点を当てる
・自分の周りの護国神社やゆかりの地に足を運ぶ
・戦争の資料館へ行く
●感想
1泊2日終えて、本当に参加してよかったと感じた。特に資料館は
衝撃で、話や教科書で知るのと全然印象が違った。誰かによって
解釈されたものでなく、自分の目で事実を見て、捉えることが
大事だと改めて感じた。
また、各校との交流もあり、普段会えないベン大生とも繋がりが
できて嬉しかった。コラボ講義などもしたいね、と話がでて、
次また会えるのが楽しみです。
改めて、このような学びの場、チャンスを与えていただけたことに感謝です。
From:村上永里子(岐阜県出身、名古屋大学4年)JVU名古屋校1期生
-----------------------------------------------------------------
●気づき
【当時の若者の行動力と志】
人間魚雷の残酷さ、二度とあってはならないことだとすごく感じました。
同時に、そのような状況の中での当時の若者の行動力と志は
学ぶところがあると思いました。
誰かがやってくれるだろうではなく、自分がやるんだ!という志を持ち、
今、自分にできることを精一杯実行していきます。
【命は自分だけのものじゃない】
回天の隊員たちは親にも自分が死にに行くことを伝えられなかったそうです。
そのような中で、若者たちは「私」より「公」のために命を捧げました。
隊員たちの死にどれだけの人が涙したか考えると、本当に胸が苦しくなりました。
私たちは平和な時代に生まれることができたことに感謝し、
自分の命は周りの家族や友人などの支えがあって生かされている感謝を
態度と行動で表すことが必要だと学びました。
【「平和が1番いいじゃないですか」by池田勝武先生】
2日間を通して、最後の池田先生の言葉がとても重く深く感じられました。
この時代に生まれてこれたことは本当に感謝すべきことだと思います。
今、当たり前の平和をつくってくれたのは、戦争の時代を精一杯
生き抜いてくれた人々がいたから。
平和の有難みを伝えていくことが大事だと思いました。
●実行すること
・祖父母に戦争の話を聴く
・「出口のない海」の本を読む
・名古屋校2期生へ繋げる工夫を考える
●全体の感想
改めて、現地に行って見て体験することで理解が深まると感じました。
このように現地を体験できるのは、残そうとしてくれている人々が
いるからだと思うと、歴史を体験できていることも当たり前では
ないのだと思うことができました。
発信していくことの大切さ改めて知りました。
また、ベン大全校会議では、各校の取り組みが聴けてとても貴重な
時間となりました。
歴史と同じで、ベン大も次に繋げていくことが重要であり、
課題でもあると感じました。
名古屋校1期生として入学できたので、2期生に繋げていく工夫を考えます。
今回も多くの方のご協力もと、貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
From:榊原瑞季(三重県出身、中京大学4年)JVU名古屋校1期生
-----------------------------------------------------------------
●回天研修を通して
先日の回天合宿では新たな気付きを得ることができました。
素晴らしい機会を頂けた事に感謝感謝です。
回天に搭乗し、散っていった若者は彼らなりに祖国を思い、
祖国のために自分で判断し行動しました。私は彼らを尊敬します。
特に自分は今後ビジネスを立ち上げ、日本でリーダーになります。
回天で散って行った方々の祖国への思いや判断力を見習わなければなりません。
どうしても現在のビジネスを考える際にはお金儲けだけに行きがちです。
もちろんそれは重要な事ですが、金稼ぎの手段だけを覚えても人間としての
格は上がりません。しっかりと今平和に生きていること・祖国を守って
くれた先輩に感謝する事を忘れないようにします。また、リーダーとして
対外的に起きていることにもアンテナをのばし、リアルで事実な情報を
仕入れてよりよい判断をしていくようにも努力したいです。
このたびは本当に貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。
この気付きを自分の中でとどめるのではなく、周囲の人間にしっかりと
発信し、事実をしっかりと伝えていきます。
From:青木裕典(愛知県出身、中京大学院1年)JVU名古屋校1期生
-----------------------------------------------------------------