名古屋校ブログ

日本ベンチャー大學名古屋校の講義の様子をお伝えします。

平成26年(2014)【2月22日(土)】 HR(松下村塾・東南アジア視察の振り返り)

2014/02/22
--------------------------------
●1日の流れ
1、朝礼、掃除
2、新聞アウトプット
3、グローバルリーダーについてのディスカッション
4、リーダーシップについてのディスカッション
5、終礼、解散
--------------------------------

●気づき
〈草莽崛起の思想の重要性〉
今まで吉田松陰先生の言葉としてしか捉えられてませんでしたが、
研修で、日本を出て実感できるようになりました。
日本の経済が縮小していく今だからこそ、リーダーを発揮しながら
日本を変えていく、さらにはグローバルに活躍する際にも世界を
巻き込むこの草莽崛起が大切なんだ、と改めて気づきました。

〈組織あってこそのリーダー〉
自分たちはグローバルリーダーになるべくベン大で学んできましたが、
なぜリーダーが必要なのか、改めて考えた時に、組織あってこそ、
組織と成長するリーダーという考え方はとても響きました。
だからこそ勿論引っ張る革新型も必要ですが組織全体を底上げし、
メンバーと関わる面も必要なのだと感じました。

〈引き際を見定める〉
校長の口からこの言葉が出たとき、とても意外でした。
革新的なアイディアとリーダーシップで引っ張ってきた社長でも、
引くことがなぜ必要なのか?は、最初、驚きました。しかし、
単に引っ張るだけではなくきちんと組織をみること、
自分を知っておくことが大切だということに気付かされました。

●感想
今日のベン大が無かったら、自分の中で落とし込めず、
楽しかった旅行になっていたかもしれません。
それぞれの場面で感じたこと、いろんな方にお会いして気づいたこと、
いろいろありましたが、それが紐づけられたとともに、
みんなの気づいた視点も勉強になりました。
学生としての1ヶ月ではなく、リーダーとなる社会人としての
準備期間として、1ヶ月つかっていきます!

From:村上永里子@名古屋校1期生(岐阜県出身・名古屋大学4年)
--------------------------------------------------------------
●気づき
[現地に行かないとわからない]
フィリピンや台湾の事はインターネットで調べれば膨大な量の情報が
出てきます。もちろん、私たちはそれを事前に調べました。
しかし、実際に行って見ると自分の思っていた事とのブレが
かなりありました。例えば、フィリピンに関して私はかなり成長していて、
市民生活もかなり便利になっていると思っていました。しかし、
実際に行って見ると、蛇口からお湯が出なかったり、トイレに紙が
なかったり、インフラ整備も進んでいなかったりと、
かなり日本よりも不便に感じました。この点については実際に行かないと
わからない事でした。また、ここにビジネスチャンスを感じました。
これからの自分の仕事に役立てていきます。

[リーダーシップはケースバイケース]
自分は大学院で組織マネジメントを学んでいます。そのため、
多くの理論や、その研究を行っています。しかし、もちろん
その知識は実際のビジネスシーンに用いようと思うと、多くの違いが
発生します。なので、最終的にこの部分は経営者の勘のような
学問で測りにくいものになるのかなと思いました。こういったところに
関しては知識だけじゃなくいかに本気なのかということも重要に
なってくるのではないかと思います。知識と自分の経験を取り入れて、
自分なりのリーダーシップ論を構築したいと思います。

[草莽崛起]
桑野社長もおっしゃられたように、今の日本は松陰先生が活躍した
時代と似ていると思います。今の日本の体制に対して疑問を持ち、
なにかアクションをしないといけないです。

●全体の感想
今回は東南アジア研修での気付きの共有と、リーダーシップについて考えました。
特にリーダーシップに関しては学問以外のところで深く議論をする事を
してきませんでした。教科書からの情報ではなく、個人個人が考える
リーダーシップを共有するという事はとても新鮮でした。
こういう新しい視点も入れ込んで研究やビジネスに活かしていきたいです。

From:青木裕典@名古屋校1期生(愛知県出身・中京大学院1年)
-----------------------------------------------------------
●気づき
・グローバルリーダー
ベンチャー大学名古屋校のテーマでもある、グローバルリーダーを
卒業を控えた本日、改めて見つめ直しました。世界を舞台に
人を巻き込みながら活躍する。自分のなかでこれからの活動と
照らし合わせてグローバルリーダーになるには
どういう行動が必要なのかを深く考えることが出来ました。

・リーダーシップ
組織がどのような時にどんなリーダーシップを発揮しないと
いけないのかを考えました。しかし、全てがケースバイケースである為、
リーダーシップ自体も臨機応変に対応できるものではないといけません。

●感想
本日はディスカッションということで、朝から夜まで頭をフル回転
させながらの講義でした。1日中頭をフル回転させても疲れない
くらいの体力が必要だと感じました。また、議題に対して
明確な答えを短時間で出せるような訓練もしていきます。

From:加藤将仁@名古屋校1期生(愛知県出身・中京大学4年)
----------------------------------------------------------

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728
最新エントリ
ブログリスト
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學