平成25年(2013)【5月18日(土)】 特別講義「経済・株について/鈴江 崇文校長」
-----------------------------------------
●1日の流れ
■講義:『経済・株について』
■講師:鈴江校長
-----------------------------------------
●学んだこと
・株式会社の仕組み
株を発行してお金を集めて会社を運営する
・株価
会社の価値
・日経平均
日本の主要な225社の株価の平均
・円高
輸入企業が儲かる
ガス、化石燃料を輸入している企業が潤う
・円安
輸出企業が儲かる
トヨタなど、国内で製造し海外に輸出している会社が潤う
・アベノミクス3本の矢
1.金融政策
2.財政政策
3.成長戦略
1と2で既存の事業を潤し、3で新たなビジネス(バイオ。ECO)を作り海外に向けて展開していく。
●実行すること
・アベノミクスと関連し今後伸びる銘柄を決める
●考察
本日の講義で経済・株について学びました。
特にアベノミクスとはなんなのかを腹落ちするとこまで落としこめたのが一番の学びでした。
今後は鈴江社長のように、経済の話をわかりやすく人に伝えられるようにアウトプット力を高めます。
From:井上透(徳島文理大学4年)徳島校1期生
●今日学んだこと
・株式会社とは、株を発行し、お金を集めて仕事をする会社である
・株価とは、会社の価値である
・株は市場(東証、大証など)で売り買いされており、上場企業の株価は公開されているが、非上場企業の株価は非公開である。
・日経平均株価とは、日本の主要企業225社の株価の平均である
・日本とアメリカの経済の関連性
は深い(ニューヨーク市場は重要)
・円安→輸出をしている企業が得をする
・円高→輸入をしている企業が損をする、いずれは海外からの輸入品も値段が高くなる
・アベノミクスの3つの矢→金融政策、財政政策、成長戦略
●感想
株について全く知識が無かったのですが、鈴江社長が私のレベルに合わせて講義をしてくださったので、株と経済について
よく理解できました。今後は実際に徳島校生で株を購入し、投資をしていくので、株の勉強をすることは勿論、時事にもしっかり目を向けていきたいと思います。
●実行すること
・株と経済の関連性を意識しつつ新聞やニュースをみる、会社四季報等を読む
・円安でメリットのある企業はどこか、インフレに強い企業はどこか、成長戦略で上場する企業はどこか…等、
大きな視点で考えて、今後株を購入して投資する会社を理由付きで考えてくる。
From:石井志奈(香川県出身、徳島大学4年)JVU徳島校2期生