東京校の講義レポート

令和2年(2020)【11月10日(火)】秋の出版編集トレーニング5日目(4期生4組)

2020/11/10
------------------------------------------------------
令和2年(2020)【11月10日(火)】
秋の出版編集トレーニング5日目
4期生4組
--------------------------------------------------------
《あちらも仕事、こちらも仕事》
今回初めて校正をしてみて、今まで持っていたイメージが変わった。
校正とは、とことん突き詰めるというイメージがあったため、文章を読んでいるうちに、気になるところがどんどん出てきてキリがないのでは?!と思った。
しかし、何でもかんでも指摘することが良いことではなく、著書が書いた文章を尊重した上での必要最低限の校正が必要とされることを学んだ。
相手も仕事としてプライドを持って書いた文章を、赤まみれにしてしまうのはたしかに機嫌を損ねてしまって次の仕事に繋がらないのではないかと感じた。
塩梅が難しいところであるが、相手が居て成り立つ仕事であるので、しっかり肝に銘じておきたい。

・新聞を読むだけでなく、そこから課題を発見し解決策を考えるところまで行う。
・読書の時間を30分取る

N.J@都留文科大学

--------------------------------------------------------
《作家さんの意思もを大切に》
校正では、自分が気になったところでも、文法的に間違っていなければ、書き手側の意思も尊重してそのままにしておくことも大事だと感じました。
また、校正は、思った以上に直すべきところがわからなくて、ぱっと見じゃ難しかったです。

《これからの世界と日本》
新聞アウトプットで、アメリカ大統領選挙は日本にも影響があると気づきました。
恥ずかしながら、あまり詳しく知らないので、ちゃんとニュースを把握して、大統領選挙の結果が日本に与える影響などを考えておきます。

・毎日なんらかの文章を読む
・日経新聞の1~3面を読む
・文法や句読点の使い方を意識しながら文章を読む

M.K@関西大学
--------------------------------------------------------
《審査員側ではない、チームの意識》
本日はありがとうございました。
校正、校閲というものを実際にやってみて、筆者さんの想いを汲み取りながら、一緒になって良いものを完成させていこうという気持ちが大切になると感じました。修正するぞ、と意気込んで文章を読むと、普段気にせず読み進める部分でも、この言い回しでいいのか、本当に合っているのかと疑心暗鬼になり、
あれもこれも気になるといった状態でした。自分にも価値観があるように、作り手である筆者にも価値観はあります。
気になるからといってそこに毎回赤を入れてしまうと、それを作り手に提出した時に、いい気分になるわけがありません。
間違いを見つけ出してやろうと目くじらを立てるのではなく、あくまで一緒に作品を作り上げていくという姿勢で取り組むことが重要だと思いました。

また、自分の校正に自信を持つためにも、多くの文章に触れ、自分でも文章を書くということを日常的にすることで、文章力というものを上げていく必要があると感じました。なんとなく点が多い気がする、この言い回しに違和感を感じるといったものは、文章を読んでいるからこそ生まれてくると思います。
それを確固たる自信を持って判断できるように、日々積み重ねていきたいと思います。

校正、校閲という仕事では、自分の価値観を押し付けることなく、一緒になって、より良い作品へと作り上げていく意識が必要だと学びました。
まずは、筆者の方に、そして自分自身を信頼できるように、知識と文章力というものを身につける努力をしていきたいと思います。

・新聞を読むことをこれからも継続する
・本を読む時間を意識して作る
・大学などでのレポートを、少し意識して書いてみる

R.S@明治学院大学
--------------------------------------------------------
《モチベーションの上がる間違い探し》
今回初めて校正、校閲というものを行いました。この作業がいかに大切かという事を理解できました。
また、この作業はミスを指摘する作業になるという事も同時に気づきました。
ミスを指摘されすぎるのもモチベーションが下がり嫌な気分になるということもある為、必要な部分を指摘していく事が一番すべき事だと考えました。

《考えながら》
初めてリーダーを務めたのですが、自分の事に精一杯であまりスムーズな進行をできなかったと思いました。
新聞アウトプットの際なども、他の皆の話を聞いてはいるけど、そこから話の議題を作成しないといけないという事で大変であったし、
皆もやりにくかっただろうなと思いました。

・話から質問や意見を作成する
・文章を読む時間を増やす。

C.W@東洋大学
--------------------------------------------------------

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
カテゴリ
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
11月10日(火) 秋の出版編集トレーニング5日目(4期生4組) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
11月10日(火) 秋の出版編集トレーニング5日目(4期生4組) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
11月10日(火) 秋の出版編集トレーニング5日目(4期生4組) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
11月10日(火) 秋の出版編集トレーニング5日目(4期生4組) | 授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學