東京校の講義レポート

平成23年(2011)【10月22日(土)】 山近義幸理事長代行 『営業塾』

2011/10/23 01:31:30
営業塾
本日の話でとても興味を持ったのが、
早起きのイメージをつけることと、質問力には敬意が大切ということです。
まず、早起きですが、朝早く(3時)などにワンギリして、相手から電話を頂くということでした。
正直、常識という言葉に囚われた今の人達は、こんな方法やる・やらない以前に思いつかないと思います。
それを実行している山近社長のすごさを改めて実感しました。
また、それで怒られることを恐れてしまいますが、
そういったことすら、1度のことだからといえるのは、さすがの強さだと感じました。
そして、質問力には敬意が必要というこです。
これは関心を持つことに近いのかな?と自分では思いました。
やはり、相手に訊いても、それが本当に訊きたいことか、そうでないかは、訊かれている方もわかってしまうと思う。
拙くても、しっかりと感情をこめて話すことが大切だと感じました。
私も、まだまだ自分が自分が、という質問がでてしまう。
相手にもっともっと興味を持ち、相手の事を引き出せるように質問力を鍛えていきます。

From:本間慶太(東京経済大学卒、東京都出身)@日本ベンチャー大學3期生  
『敬意』
相手に敬意を払うことは重要である。
本日の質問ロープレでもあったが、話が続かないのは、相手に敬意の無い表れだ。
相手に敬意を払っていれば、それなりに質問も出てくる等、話を優位に進めることができる。
私も今まで名刺交換などで社会人の方とお話させていただく機会は非常に多かった。
敬意をもって話していたつもりだったが、質問が出てこず、話がすぐに終わるパターンも多い。
また、うなずき方にも注意が必要だ。
話を聞いているときにやってはいけない反応が「はい」である。
相手方からすれば、鼻につくような感じで嫌がってしまうみたいだ。
今まで使うことが非常に多かっただけに衝撃を受けた。
目上の方とお話しする際は、極力使わないように気をつける。

From:安齋義仁(いわき明星大学卒、福島県出身)@日本ベンチャー大學3期生 
私は何故質問ができないのかという事に対する言葉がとても耳に残りました。
必要なのは「引き出し」と「敬意」
引き出しは私は圧倒的に少ないです、経験が浅いのもそうですが、
今まで培ってきた経験を引き出しに出来ていない部分が多々あります。
自分がもっている情報をいつでも引き出せる、いつでもつなげる、これがとても重要だと感じました。
これから人と話していくためにまずは今までの経験を「引き出し」に出来るようにして、
これから経験をたくさんつみ「引き出し」を作ります。
そして「敬意」を意識して実践します。


From:藤井勇貴(名古屋学芸大学卒、三重県出身)@日本ベンチャー大學3期生

コメント

コメントはありません
カテゴリ
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
最新エントリ
最新コメント
ブログリスト
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學
授業 時間割 | 東京校ブログ | 大学生・既卒生の就活・起業支援や人間力を鍛える志塾、JVU・日本ベンチャー大學